PR

トイレの内装リフォーム完全ガイド|まるごとリノベーションで理想の空間に!

リフォーム箇所・種類別

トイレは家族が毎日使う場所。
「清潔感がなくなってきた」「古いデザインを変えたい」と感じたら、トイレの内装リフォームまるごとリノベーションのタイミングです。

単に便器を交換するだけでなく、壁紙・床材・照明・収納までトータルで見直すことで、
デザイン性も快適性も格段にアップします。

この記事では、トイレの内装リフォームの費用相場・工事内容・人気デザイン例・注意点をわかりやすく解説します。

便器だけ交換するつもりが、壁や床も張り替えたら雰囲気が一新。明るく清潔感のあるトイレになって、家族全員が快適に使えるようになりました。

床を防汚クッションフロアに変えたら、掃除がとても簡単に。壁紙も消臭タイプにして、においがこもらなくなりました。小さな空間でも効果は絶大です。

3社に見積もりを取りましたが、価格も提案内容もバラバラ。最終的に対応が丁寧な会社に依頼し、想像以上の仕上がりになりました。

りおと
りおと

みんなの声としては「全体をリフォームして大満足」「内装を変えたら掃除がラクに」「業者選びで大きな差が出た」などがよく見られました。


トイレ内装リフォームとは?まるごと工事の内容

「トイレ内装リフォーム」とは、便器の取り替えに加えて、
床・壁・天井・照明・収納などトイレ空間全体を一新する工事のこと。

最近では「トイレリノベーション」や「まるごとリフォーム」と呼ばれることも多く、
住まいの印象を大きく変える人気リフォームのひとつです。

主な工事内容は以下の通りです。

工事項目内容費用相場(税込)
便器交換節水・タンクレス・温水洗浄便座などに変更約5〜25万円
壁紙(クロス)張り替え抗菌・消臭・防汚タイプが人気約1〜3万円
床材張り替えクッションフロア・フロアタイルなど約1〜5万円
天井張り替え明るい色で空間を広く見せる約1〜2万円
照明交換間接照明・人感センサー付き照明約1〜3万円
手洗いカウンター設置タンクレス化に合わせて設置約5〜10万円
収納設置壁埋め込みタイプ・棚付き約2〜5万円

💡 トイレまるごとリフォームの場合、
これらをまとめて行うため、費用は20〜50万円前後が目安となります。


トイレ内装リフォームの費用相場と内訳

内装リフォームでは、選ぶ素材・デザインによって価格が変わります。
以下は代表的な素材ごとの特徴と費用イメージです。

壁紙(クロス)

種類特徴費用相場(1㎡あたり)
ビニールクロス安価で種類が豊富約800〜1,500円
機能性クロス防カビ・消臭・抗菌機能あり約1,500〜2,500円
デザインクロス木目・石目・タイル調などおしゃれ約2,000〜3,000円

トイレは湿気や汚れがつきやすいため、抗菌・防臭タイプが特に人気です。


床材

種類特徴費用相場(1㎡あたり)
クッションフロア防水性が高くコスパ◎約2,000〜4,000円
フロアタイル高級感あり。耐久性も高い約4,000〜7,000円
フローリング温かみがあるが防水対策必須約5,000〜8,000円

トイレ床には耐水性・防臭性・掃除のしやすさが重要です。
デザイン面では木目調・石目調・モルタル調などの人気が高まっています。


照明・スイッチ

天井のダウンライトや壁のブラケット照明に変えると、
トイレ空間がぐっとおしゃれで上質な雰囲気になります。

特に人気なのが、

  • 人感センサー付き照明
  • 間接照明(LEDラインライト)
  • 暖色系の電球色照明

落ち着いた空間にしたい方は「電球色」、
清潔感を出したい方は「昼白色」がおすすめです。


トイレリノベーションで人気のデザインスタイル4選

① 北欧・ナチュラルスタイル

白やベージュをベースに、木目調の床や棚を合わせた柔らかい印象のトイレ。
観葉植物や間接照明をプラスすると、落ち着いた癒し空間になります。


② モダン・ホテルライクスタイル

グレーやブラックを基調に、タイル調クロスや金属調パネルで高級感を演出。
タンクレス便器と間接照明で、まるでホテルのような仕上がりに。


③ カフェ・アンティークスタイル

白い壁にレンガ調クロスや木製カウンターを合わせて、温もりのある雰囲気に。
照明はアンティーク調のペンダントライトが人気です。


④ 和モダンスタイル

ブラウン×ベージュの組み合わせや、竹・石目調の素材で和の落ち着きを演出。
小さな和紙ランプを置くと一気に上品な印象に。


トイレ内装リフォームの工事の流れ

  1. 現地調査・見積もり依頼
     トイレの寸法、配管、電源位置を確認。
  2. デザイン・素材の選定
     壁紙や床材、便器タイプを選び、パース画像で仕上がり確認。
  3. 既存設備の撤去
     便器を外し、床や壁を張り替える下地を整備。
  4. 内装工事
     壁紙・床・天井を施工し、照明・収納を設置。
  5. 新しい便器を取り付け
     動作確認と清掃後、引き渡し。

工期目安:1〜3日程度
(和式改修や造作工事を含む場合は4〜5日)


まるごとトイレリフォームのメリット

  • 清潔感がアップ:古い壁紙や床を張り替えることでにおい・汚れがリセット
  • デザイン統一で高級感:便器・収納・照明をまとめて変更できる
  • メンテナンス性向上:防汚素材やタンクレスで掃除がラクに
  • 家の資産価値アップ:リフォーム済みトイレは査定にもプラス

費用を抑えるコツ

  1. 便器と内装を同時にリフォーム
     別々に行うより工事費を節約でき、1回で完結。
  2. 既存配管を活かす
     位置を変更しない「リモデル便器」を選べば、追加費用を防げます。
  3. 壁紙・床材をセットプランで選ぶ
     メーカーセット品ならデザイン統一+費用も安定。
  4. 複数業者に相見積もりを依頼
     同じ条件でも10万円以上差が出ることも。

トイレ内装リフォームの注意点

  • コンセントが必要な場合がある
     温水洗浄便座やタンクレスは電源工事が必要です。
  • 換気扇の点検を忘れずに
     内装を替えるタイミングで交換すると効率的。
  • 防水処理・消臭素材を選ぶ
     トイレは湿気・においがこもりやすいので、素材選びが重要。

トイレ内装リフォームの施工期間と費用目安

リフォーム内容費用目安工期
壁・床の張り替えのみ約5〜10万円1日
便器交換+内装約15〜30万円1〜2日
まるごとリフォーム(照明・収納含む)約25〜50万円2〜4日
和式→洋式+内装約30〜60万円3〜5日

まとめ|トイレ内装リフォームで快適かつデザイン性アップ

トイレの内装リフォームやリノベーションは、
「見た目を美しくする」だけでなく、使いやすさ・掃除のしやすさ・清潔感も大きく変わります。

壁や床、照明までまるごと変えることで、まるで新築のような空間に。
まずは複数の施工業者に見積もりを依頼して、理想のデザインと費用感を比較してみましょう。